750SS H2 ミッション修理

カテゴリー │KAWASAKI750SS

 ブログをご覧いただき有難うございます。静岡県浜松市東区でオートバイの販売・修理・車検・カスタムをしている【カワイモーターサイクル】です。全ての作業は整備士の資格を持った代表がおこなっております。

 今回は750SSのミッションオーバーホールについて紹介します。

750SS H2 ミッション修理
ミッションからの異音と3速に変速できないということで修理の依頼をいただきました。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
ミッションを修理するにはクランクケースを分割する必要があるので、邪魔になる部品を取り外し、フレームに傷を付けないように養生してからエンジンを降ろします。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
エンジンを分解する前に、内部に異物が混入するのを防ぐため、まずは外側を清掃します。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
清掃が終わったらエンジンを分解していきます。工賃を出来るだけ抑えたいというお客様からの要望と、他店で前にエンジンをオーバーホールしたということで、今回はシリンダー廻りを分解しないでクランクケースを分割しました。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
クランクケースの底には金属の削れカスが溜まっており、スラストワッシャーらしき金属片が落ちていました。異音の原因はこの金属片と思われます。

750SS H2 ミッション修理
まずはギア廻りから点検していきます。

750SS H2 ミッション修理
アウトプットシャフトを分解したところです。分解・洗浄しながら損傷やギアにガタつきがないか点検します。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
シャフトの3速ギアが収まる部分に摩耗があり、ギアにガタつきがありました。この部品はお客様が予備で持っていた中古品と交換しました。
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
3速ギアの内側には深い錆があり、スラストワッシャーは折れていました。ギアもお客様が予備で持っていた中古品と交換しました。3速に変速できなくなったのは、3速ギアのガタつきによりスラストワッシャーに負担が掛かって破損し、ギアがシャフト上で遊んでいたことが原因だと思われます。

750SS H2 ミッション修理
インプットシャフトを分解したところです。こちらも分解・洗浄しながら損傷やギアにガタつきがないか点検します。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
5速ギアの歯に深い錆がありました。このまま使用していくとギアの噛み合いに不具合が生じる可能性があるので、この部品もお客様が予備で持っていた中古品と交換しました。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
ギア廻りの点検が終わったら、ベアリング、クリップ、スラストワッシャーなどを新品に交換して組立てます。その際、スラストワッシャーの厚みを調整して、ギアがガタつきなくスムーズに回転するようにします。

750SS H2 ミッション修理
シフトフォークとシフトドラムも分解・洗浄しながら損傷がないか点検します。点検良好だったのでガイドピンのロックワッシャーを新品に交換して組み付けます。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
ミッションの点検・洗浄が終わったら清掃したクランクケースに仮組みして作動を点検します。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
ミッションの作動に問題が無ければオイルシールやOリングを新品に交換し、部品をクランクケースにセットします。その際、ギア廻りにはギアオイルを、クランク廻りにはエンジンオイルを注油しておきます。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
クランケケース合わせ面に液体パッキンを塗布し、ケースを閉じます。ノックピン、ナット、ワッシャーは状態が良くなかったので新品に交換させていただきました。

750SS H2 ミッション修理
クランクケースを閉じたらフレームを養生してエンジンを乗せます。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理

750SS H2 ミッション修理
ガスケットやオイルシールなどを新品に交換し、エンジン部品を取付けていきます。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
エンジン部品を取付け終わったらワイヤーの調整やエンジンオイルのエア抜きをし、点火タイミングを調整します。

750SS H2 ミッション修理
750SS H2 ミッション修理
点火タイミングの調整が終わったらエンジンを始動し、点火タイミングをテスターで点検します。最後にキャブレターを微調整し、その他の部品を取付けたら作業は終了です。あとは試運転をして問題なければ修理完了となります。

 今回の整備での部品代と作業代は下記のとおりです。
  部品代・・・45,210円(税抜き)
  作業代・・・90,000円(税抜き)

 当店では日ごろから明朗会計を心掛けております。まずは詳細な見積書を作成し、その内容を分かるように説明いたします。そして必ずお客様に納得していただいてから作業に取り掛かります。見積りは無料ですので気軽にご相談ください。

 走行が困難または不能で当店までオートバイを持ち込むことができない場合、トラックで引き取りに伺うことも可能ですので気軽にご相談ください。

カワイモーターサイクル
〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町898-3
[TEL/FAX] 053-582-8874
[携帯電話] 090-8543-5801
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 不定休(ブログのお知らせに記載)



同じカテゴリー(KAWASAKI)の記事
ZRX1200R 車検整備
ZRX1200R 車検整備(2017-06-28 16:03)

W400 納車整備
W400 納車整備(2016-11-29 23:50)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
750SS H2 ミッション修理
    コメント(0)