2017年09月30日23:51
SR400 車検整備
ブログをご覧いただき有難うございます。静岡県浜松市東区でオートバイの販売・修理・車検・カスタムをしている【カワイモーターサイクル】です。全ての作業は整備士の資格を持った代表がおこなっております。
今回はSR400の車検整備について紹介します。点検項目が多い為、部分ごとの簡単な説明になりますが、当店に整備を依頼して頂く場合に参考にして頂ければ幸いです。

まずは灯火類、電装系の点検について紹介します。

ウインカー、テールランプ、ヘッドライト、インジケーターなどが正常に点灯するか点検します。ホーンも正常に作動するか点検します。

配線に損傷がないか点検します。特にステム廻りの配線はハンドルを操作するたびに動く部分なので、念入りに点検します。点検良好でした。

バッテリー電圧、暗電流を測定し、バッテリーと充電系などの点検をします。
次にエンジン廻りの点検について紹介します。

エンジンを始動して始動性、アイドリング、噴け上がり、異音、排気漏れなどを点検します。オイル漏れ、燃料漏れ、ネジの緩みがないかも点検します。

少しカムチェーンからの音が気になったので、カムチェーンテンショナーを調整しました。

エアーフィルターはスポンジが劣化してボソボソになっていたので新品に交換させて貰いました。

スパークプラグは特に摩耗や損傷がなかったので、清掃とギャップ調整をして再使用しました。

エンジンオイルとオイルフィルターは交換時期だったので交換させて貰いました。
続いてフロント廻りの点検について紹介します。

前タイヤを浮かせた状態でホイールリムやブレーキローターの振れ、タイヤの損傷、フロントフォークのガタつき・曲がり・オイル漏れ、ステムベアリングの動きやガタ、ネジの緩みなどを点検します。



前輪を取り外してベアリングを清掃したらガタつきや動きを点検します。ダストシールも清掃して損傷がないか点検したらリップ部分にグリスを塗っておきます。


タイヤは亀裂や硬化がみられたので交換させて貰いました。お客様の希望でブロックタイヤを装着しました。



ブレーキキャリパーはパッドの摩耗やブレーキ液の漏れなどを点検したら清掃し、スライドピンを潤滑しておきます。ブレーキパッドは交換時期だったので交換させて貰いました。清掃と潤滑によりピストンやスライドピンの動きが滑らかになり、ブレーキを掛けたときの感触が良くなりました。


ブレーキマスターシリンダーは動きや液漏れなどを点検し、ブレーキ液を交換します。

ブレーキレバーはガタつきがないか点検し、支点部分を清掃してからグリスで潤滑しておきます。レバーに曲がりがあったので新品に交換させて貰いました。

クラッチレバーもガタつきがないか点検し、支点部分を清掃してからグリスで潤滑します。

クラッチレバーの動きが渋かったので、ワイヤーを専用のグリスで潤滑しました。
続いてリア廻りの点検について紹介します。

後輪を浮かせた状態でホイールリムやブレーキローターの振れ、タイヤの損傷などを点検します。スイングアームのガタつき、ショックアブソーバーのガタつきやオイル漏れ、ネジの緩みなども点検します。



後輪も取り外してベアリングを清掃したらガタつきや動きを点検します。ダストシールも清掃して損傷がないか点検したらリップ部分にグリスを塗っておきます。スプロケットは摩耗、損傷、取付け状態を点検します。ブレーキドラム内は清掃し、異常摩耗や損傷などがないか点検します。

ブレーキパネル廻りは分解・清掃後、ブレーキカムのシャフトにグリスを塗って組み付けます。ブレーキシューは表面が焼けたことにより、酷く鳴いていたので交換させて貰いました。


リアタイヤも亀裂や硬化がみられたので交換させて貰いました。

ドライブスプロケットの取付ナットが緩んでいたので締め付けました。走行中にスプロケットが外れたら大事故に繋がることは勿論のことですが、取付けが不十分でガタがある状態で走行するとシャフトが摩耗して高額な修理が必要になってしまいます。単気筒の振動が大きい車輌は特に緩みやすいので、最低でも車検毎の点検が望ましいです。

ドライブチェーンには専用のグリスを注油します。
最後にその他の整備について紹介します。

ステップやペダルなどの可動部には潤滑油を注油します。
今回の整備での部品代と作業代は下記のとおりです。
部品代・・・33,530円(税抜き)
作業代・・・28,500円(税抜き)
当店では日ごろから明朗会計を心掛けております。まずは詳細な見積書を作成し、その内容を分かるように説明いたします。そして必ずお客様に納得していただいてから作業に取り掛かります。見積りは無料ですので気軽にご相談ください。
走行が困難または不能で当店までオートバイを持ち込むことができない場合、トラックで引き取りに伺うことも可能ですので気軽にご相談ください。
カワイモーターサイクル
〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町898-3
[TEL/FAX] 053-582-8874
[携帯電話] 090-8543-5801
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 不定休(ブログのお知らせに記載)
今回はSR400の車検整備について紹介します。点検項目が多い為、部分ごとの簡単な説明になりますが、当店に整備を依頼して頂く場合に参考にして頂ければ幸いです。
まずは灯火類、電装系の点検について紹介します。
ウインカー、テールランプ、ヘッドライト、インジケーターなどが正常に点灯するか点検します。ホーンも正常に作動するか点検します。
配線に損傷がないか点検します。特にステム廻りの配線はハンドルを操作するたびに動く部分なので、念入りに点検します。点検良好でした。
バッテリー電圧、暗電流を測定し、バッテリーと充電系などの点検をします。
次にエンジン廻りの点検について紹介します。
エンジンを始動して始動性、アイドリング、噴け上がり、異音、排気漏れなどを点検します。オイル漏れ、燃料漏れ、ネジの緩みがないかも点検します。
少しカムチェーンからの音が気になったので、カムチェーンテンショナーを調整しました。
エアーフィルターはスポンジが劣化してボソボソになっていたので新品に交換させて貰いました。
スパークプラグは特に摩耗や損傷がなかったので、清掃とギャップ調整をして再使用しました。
エンジンオイルとオイルフィルターは交換時期だったので交換させて貰いました。
続いてフロント廻りの点検について紹介します。
前タイヤを浮かせた状態でホイールリムやブレーキローターの振れ、タイヤの損傷、フロントフォークのガタつき・曲がり・オイル漏れ、ステムベアリングの動きやガタ、ネジの緩みなどを点検します。
前輪を取り外してベアリングを清掃したらガタつきや動きを点検します。ダストシールも清掃して損傷がないか点検したらリップ部分にグリスを塗っておきます。
タイヤは亀裂や硬化がみられたので交換させて貰いました。お客様の希望でブロックタイヤを装着しました。
ブレーキキャリパーはパッドの摩耗やブレーキ液の漏れなどを点検したら清掃し、スライドピンを潤滑しておきます。ブレーキパッドは交換時期だったので交換させて貰いました。清掃と潤滑によりピストンやスライドピンの動きが滑らかになり、ブレーキを掛けたときの感触が良くなりました。
ブレーキマスターシリンダーは動きや液漏れなどを点検し、ブレーキ液を交換します。
ブレーキレバーはガタつきがないか点検し、支点部分を清掃してからグリスで潤滑しておきます。レバーに曲がりがあったので新品に交換させて貰いました。
クラッチレバーもガタつきがないか点検し、支点部分を清掃してからグリスで潤滑します。
クラッチレバーの動きが渋かったので、ワイヤーを専用のグリスで潤滑しました。
続いてリア廻りの点検について紹介します。
後輪を浮かせた状態でホイールリムやブレーキローターの振れ、タイヤの損傷などを点検します。スイングアームのガタつき、ショックアブソーバーのガタつきやオイル漏れ、ネジの緩みなども点検します。
後輪も取り外してベアリングを清掃したらガタつきや動きを点検します。ダストシールも清掃して損傷がないか点検したらリップ部分にグリスを塗っておきます。スプロケットは摩耗、損傷、取付け状態を点検します。ブレーキドラム内は清掃し、異常摩耗や損傷などがないか点検します。
ブレーキパネル廻りは分解・清掃後、ブレーキカムのシャフトにグリスを塗って組み付けます。ブレーキシューは表面が焼けたことにより、酷く鳴いていたので交換させて貰いました。
リアタイヤも亀裂や硬化がみられたので交換させて貰いました。
ドライブスプロケットの取付ナットが緩んでいたので締め付けました。走行中にスプロケットが外れたら大事故に繋がることは勿論のことですが、取付けが不十分でガタがある状態で走行するとシャフトが摩耗して高額な修理が必要になってしまいます。単気筒の振動が大きい車輌は特に緩みやすいので、最低でも車検毎の点検が望ましいです。
ドライブチェーンには専用のグリスを注油します。
最後にその他の整備について紹介します。
ステップやペダルなどの可動部には潤滑油を注油します。
今回の整備での部品代と作業代は下記のとおりです。
部品代・・・33,530円(税抜き)
作業代・・・28,500円(税抜き)
当店では日ごろから明朗会計を心掛けております。まずは詳細な見積書を作成し、その内容を分かるように説明いたします。そして必ずお客様に納得していただいてから作業に取り掛かります。見積りは無料ですので気軽にご相談ください。
走行が困難または不能で当店までオートバイを持ち込むことができない場合、トラックで引き取りに伺うことも可能ですので気軽にご相談ください。
カワイモーターサイクル
〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町898-3
[TEL/FAX] 053-582-8874
[携帯電話] 090-8543-5801
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 不定休(ブログのお知らせに記載)