ドリーム50 キャブレター

カテゴリー │HONDAドリーム50

 ブログをご覧いただき有難うございます。静岡県浜松市東区でオートバイの販売・修理・車検・カスタムをしている【カワイモーターサイクル】です。全ての作業は整備士の資格を持った代表がおこなっております。

 今回はドリーム50のキャブレターの分解整備について紹介します。

ドリーム50 キャブレター
当店がお預かりした時点ではエンジンが不動状態で、アクセルは固着していました。装着されているキャブレターはミクニのVM26です。

ドリーム50 キャブレター
スロットルバルブが固着していたので、アクセルワイヤーごとキャブレターを取り外しました。

ドリーム50 キャブレター
ドリーム50 キャブレター
可能な限り部品を取り外し、固着部分に潤滑剤を吹きかけてヒートガンで加熱しながら、スロットルバルブを慎重に取り外します。加熱しすぎると周辺の部品を傷めてしまうので、とても気を遣う作業です。

ドリーム50 キャブレター
キャブレターを分解したところです。長期間放置されていた車輌にしては内部が綺麗でした。燃料の通路を重点的に洗浄していきます。

ドリーム50 キャブレター
インシュレーターは劣化による亀裂があるので交換します。

ドリーム50 キャブレター
装着されていたK&Nのパワーフィルターは汚れと乾燥が目立つので、洗浄後にオイルを注油します。

ドリーム50 キャブレター
洗浄を終えたキャブレターです。このあとはパッキンやOリングを新品に交換し、組み立てていきます。

ドリーム50 キャブレター
こちらが今回の修理で必要になった部品です。

ドリーム50 キャブレター
キャブレター組み立てる際には油面を点検し、狂っていたら基準値内に調整します。

ドリーム50 キャブレター
洗浄と注油を終えたパワーフィルターです。洗浄と給油には専用のものを使用します。

ドリーム50 キャブレター
アクセルワイヤーは動きが渋かったので、専用のスプレーで潤滑しました。

ドリーム50 キャブレター
組立てが終わったら車体に取り付けます。燃料ホースとドレンホースは新品に交換します。

ドリーム50 キャブレター
車体に取り付けたらエンジンを始動し、暖気後にエアースクリューやアイドリングなどを調整します。そして、試運転をして問題がなければ作業完了となります。


 今回の整備での部品代と作業代は下記のとおりです。
  部品代・・・10,510円(税抜き)
  作業代・・・15,000円(税抜き)

 当店では日ごろから明朗会計を心掛けております。まずは詳細な見積書を作成し、その内容を分かるように説明いたします。そして必ずお客様に納得していただいてから作業に取り掛かります。見積りは無料ですので気軽にご相談ください。

 走行が困難または不能で当店までオートバイを持ち込むことができない場合、トラックで引き取りに伺うことも可能ですので気軽にご相談ください。

カワイモーターサイクル
〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町898-3
[TEL/FAX] 053-582-8874
[携帯電話] 090-8543-5801
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 不定休(ブログのお知らせに記載)



タグ :ホンダ

同じカテゴリー(HONDA)の記事
CBR1100XX 充電不良
CBR1100XX 充電不良(2018-10-31 22:31)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドリーム50 キャブレター
    コメント(0)