2019年06月30日20:46
エイプ100 キャブレターセッティング
ブログをご覧いただき有難うございます。静岡県浜松市東区でオートバイの販売・修理・車検・カスタムをしている【カワイモーターサイクル】です。全ての作業は整備士の資格を持った代表がおこなっております。
今回は「ホンダ エイプ100」のキャブレターセッティングについて紹介します。



装着されているキャブレターは「京浜 PD22」でマフラーは「ヨシムラ チタンサイクロン」です。


スパークプラグが汚れた状態では燃焼状態が判断しにくい事と、劣化した状態では正確なセッティングができないので、セッティングを開始する前にプラグは新品に交換させて貰いました。よほど改造されたエンジンで無い限り、装着するプラグは純正指定の標準熱価の物を選択します。


まずはエンジンを始動させて暖気後にパイロットスクリューとアイドリングを調整します。スクリューの戻し回転数は正常範囲でアイドリングも安定していたので、パイロットジェットはとりあえず装着されている番手のままにすることにしました。

次にエンジンの回転を上げ、噴け上がりや繋がり具合を確認します。燃料が薄いようで、アクセルを捻っても息継ぎをしてエンジンの回転が滑らかに上がりませんでした。



ニードルジェットのクリップの高さを確認すると3段目でした。クリップの高さを5段目にして燃料を濃くしてもまだ薄い状態だったので、メインジェットの番手を上げることにしました。





キャブレターを取り外したら分解し、洗浄してから各部品を点検していきます。問題なければガスケットを新品に交換して組立てます。とりあえずジェットニードルのクリップの高さは真ん中の3段目に戻し、メインジェットは番手を10番上げて組みました。




キャブレターを取付けたらエンジンを始動させ、暖気後にもう一度パイロットスクリューとアイドリングを調整します。そしてアクセルを捻ってエンジンの回転を上げ、噴け上がりや繋がり具合を確認します。滑らかに回転が上がるようになるまで調整を繰り返し、あとは実際に走行した具合とスパークプラグの焼け具合でセッティングを決定します。

調整を繰り返し、低開度~高開度まで滑らかに噴け上がるようになりました。低回転でのトルクもあり、市街地も楽しく走れます。
今回の整備での部品代と作業代は下記のとおりです。
部品代・・・¥3,750(税抜)
作業代・・・¥15,000(税抜)
当店では日ごろから明朗会計を心掛けております。まずは詳細な見積書を作成し、その内容を分かるように説明いたします。そして必ずお客様に納得していただいてから作業に取り掛かります。見積りは無料ですので気軽にご相談ください。
走行が困難または不能で当店までオートバイを持ち込むことができない場合、トラックで引き取りに伺うことも可能ですので気軽にご相談ください。
カワイモーターサイクル
〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町898-3
[TEL/FAX] 053-582-8874
[携帯電話] 090-8543-5801
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 不定休(ブログのお知らせに記載)
今回は「ホンダ エイプ100」のキャブレターセッティングについて紹介します。
装着されているキャブレターは「京浜 PD22」でマフラーは「ヨシムラ チタンサイクロン」です。
スパークプラグが汚れた状態では燃焼状態が判断しにくい事と、劣化した状態では正確なセッティングができないので、セッティングを開始する前にプラグは新品に交換させて貰いました。よほど改造されたエンジンで無い限り、装着するプラグは純正指定の標準熱価の物を選択します。
まずはエンジンを始動させて暖気後にパイロットスクリューとアイドリングを調整します。スクリューの戻し回転数は正常範囲でアイドリングも安定していたので、パイロットジェットはとりあえず装着されている番手のままにすることにしました。
次にエンジンの回転を上げ、噴け上がりや繋がり具合を確認します。燃料が薄いようで、アクセルを捻っても息継ぎをしてエンジンの回転が滑らかに上がりませんでした。
ニードルジェットのクリップの高さを確認すると3段目でした。クリップの高さを5段目にして燃料を濃くしてもまだ薄い状態だったので、メインジェットの番手を上げることにしました。
キャブレターを取り外したら分解し、洗浄してから各部品を点検していきます。問題なければガスケットを新品に交換して組立てます。とりあえずジェットニードルのクリップの高さは真ん中の3段目に戻し、メインジェットは番手を10番上げて組みました。
キャブレターを取付けたらエンジンを始動させ、暖気後にもう一度パイロットスクリューとアイドリングを調整します。そしてアクセルを捻ってエンジンの回転を上げ、噴け上がりや繋がり具合を確認します。滑らかに回転が上がるようになるまで調整を繰り返し、あとは実際に走行した具合とスパークプラグの焼け具合でセッティングを決定します。
調整を繰り返し、低開度~高開度まで滑らかに噴け上がるようになりました。低回転でのトルクもあり、市街地も楽しく走れます。
今回の整備での部品代と作業代は下記のとおりです。
部品代・・・¥3,750(税抜)
作業代・・・¥15,000(税抜)
当店では日ごろから明朗会計を心掛けております。まずは詳細な見積書を作成し、その内容を分かるように説明いたします。そして必ずお客様に納得していただいてから作業に取り掛かります。見積りは無料ですので気軽にご相談ください。
走行が困難または不能で当店までオートバイを持ち込むことができない場合、トラックで引き取りに伺うことも可能ですので気軽にご相談ください。
カワイモーターサイクル
〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町898-3
[TEL/FAX] 053-582-8874
[携帯電話] 090-8543-5801
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 不定休(ブログのお知らせに記載)